人生100年時代の男女共同参画|山田昌弘さん講演
未来の家族・社会を考える2時間 ― 山田昌弘さんが語る「人生100年時代の男女共同参画」
少子化、結婚、家族のあり方…。社会が大きく変化する今、「人生100年時代」をどう生き抜くか。
家族社会学の第一人者であり、『パラサイト・シングルの時代』『希望格差社会』などで知られる山田昌弘さんが、男女共同参画のこれからをわかりやすく解説します。
オンラインと各地のパブリックビューイング会場から参加できる無料講演です。
イベント詳細
日時:2025年9月27日(土)13:30〜15:30(受付 13:15〜)
会場:オンライン(Zoom)/長野市・飯山市・須坂市・富士見町・中川村・木祖村 各会場
対象:長野県内に在住・在勤・在学の方
参加費:無料
講師:山田昌弘 氏(中央大学文学部教授/家族社会学者)
受講方法
① オンライン受講(Zoom・定員80名)
-
-
-
事前に「ながの電子申請サービス」でお申し込みください。
-
視聴用URL・注意事項は後日メールで案内されます。
-
講座終了後、期間限定で録画配信を視聴可能(申込者のみ)。
-
-
オンライン受講に関するお願い
-
安定したインターネット環境・Zoomアプリの事前確認は各自でお願いします。
-
通信費は参加者負担です。
-
講座内容の録音・録画・SNS等への無断転載は禁止です。
② パブリックビューイング(各会場・定員あり)
-
-
申込は「ながの電子申請サービス」または各会場の電話窓口へ。
-
各会場定員:長野市16名/飯山市50名/須坂市30名/富士見町60名/中川村30名/木祖村50名
-
会場ごとに駐車場利用の案内が異なります。詳細はチラシまたは各市町村窓口にご確認ください。
-
以下の会場で同時中継を行います。申込は「ながの電子申請サービス」または各会場に電話で。
市町村 | 会場 | 定員 | 申込・問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
長野市 | 勤労者女性会館しなのき 203号室 | 16名 | 長野市男女共同参画センター | 026-237-8303 |
須坂市 | 須坂市人権交流センター 2階会議室 | 30名 | 人権同和・男女共同参画課 | 026-245-0909 |
飯山市 | 飯山市役所4階 第2・第3委員会室 | 50名 | 人権政策課 男女共同参画係 | 0269-67-0743 |
富士見町 | コミュニティ・プラザ AVホール | 60名 | 生涯学習課 生涯学習係 | 0266-62-7900 |
中川村 | 中川文化センター 視聴覚室 | 30名 | 教育委員会 社会教育係 | 0265-88-1005 |
木祖村 | 木祖村役場2階 大会議室 | 50名 | 住民福祉課 | 0264-36-2001 |
会場受講に関するお願い
-
欠席・遅刻の際は必ず事前連絡をお願いします。
-
発熱や体調不良がある場合は参加をお控えください。
-
不測の事態で中止となる場合は「あいとぴあ」HP等で案内されます。
チケット(参加申込)方法
-
ながの電子申請サービス(24時間申込可):
-
電話申込:各パブリックビューイング会場の申込先に直接お電話ください。
(例:飯山市会場 → TEL 0269-67-0743/人権政策課 男女共同参画係)
電話申込時に必要な情報
氏名、住所(市町村名まで。番地は不要)、年代(例:30代、40代)、電話番号(緊急連絡用)、希望する参加会場名
-
申込締切:2025年9月19日(金)※先着順。定員に達しない場合は延長あり。
講師プロフィール
山田 昌弘(やまだ まさひろ)
中央大学文学部教授。東京大学文学部卒業、同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。専門は家族社会学。
親子・夫婦・恋人関係を「愛情と経済」という切り口で分析し、社会の変化を研究。近年は少子化、結婚・離婚、家族と消費の関係などを実証的に解き明かしている。
著書に『パラサイト・シングルの時代』『希望格差社会』『少子社会日本』『結婚不要社会』『新型格差社会』『日本で少子化対策はなぜ失敗したのか』など多数。長野県在住。
お問い合わせ先
長野県男女共同参画センター “あいとぴあ”
TEL:0266-22-5781